部品・用品レビュー デミオ ディーゼル DJ5FS オイルフィルター交換を快適に / 自作オイルフィルターキャッチャーは使い物になるのか? オイルフィルター交換時に溢れたオイルで手が汚れるのを防ぐ用品を自作してみました。タイトルを見ると、デミオ関連の記事のように見えますが、今回はその用品の製作過程ですので、デミオ乗りで、なおかつ3Dプリンターで市販しているものをあえて作りたが... 2022.01.05 部品・用品レビュー
3Dプリンター 【パート4】エクスプローラーで、STLファイルをサムネイル表示。”これがお奨め” 編 三回にわたって、WindowsのエクスプローラーでSTLファイルのサムネイルを表示する方法を紹介してきました。今回は、その中のどれがお奨めなのかを検証します。検証したソフトは次の三つです。 Papa's Best STL Thumb... 2022.01.04 3Dプリンター
3Dプリンター 【パート3】エクスプローラーで、STLファイルをサムネイル表示。”STL-thumbnail” 編 前回、前々回、に引き続き、WindowsのエクスプローラーでSTLファイルのサムネイルを表示する方法の紹介です。三回目の今回は、"STL-thumbnail" というソフトを使ってみます。 今までは。 エクスプローラー... 2022.01.03 3Dプリンター
3Dプリンター 【パート2】エクスプローラーで、STLファイルをサムネイル表示。”stl-thumb” 編 前回に引き続き、WindowsのエクスプローラーでSTLファイルのサムネイルを表示する方法の紹介です。二回目の今回は、"stl-thumb" というソフトを使ってみます。 今までは。 エクスプローラーでSTLファイルを表示させ... 2022.01.02 3Dプリンター
3Dプリンター 【パート1】エクスプローラーで、STLファイルをサムネイル表示。”Papa’s Best STL Thumbnails” 編 WindowsのエクスプローラーでSTLファイルを探しているときに、ファイル名だけでは何のモデルだったか思い出せないことってありますよね。そこで、サムネイル表示やプレビューウィンドウでの表示はできないのか?と思い、調べてみると三つほど方... 2022.01.01 3Dプリンター
部品・用品レビュー ウインターオーバーパンツ購入。KOMINE PK-908 良いところ、悪いところ。 昨年の冬はスノボ用のオーバーパンツを流用していたのですが、やはり、ライディングポジションでは、パンツの股下寸法が不足気味で、足下を中心に少々寒い思いをしていました。そこで、セロー250に乗り始めて2回目の冬にしてやっとオートバイ用のオーバ... 2021.12.09 部品・用品レビュー
3Dプリンター Ultimaker Cura 適応レイヤー使用時の問題点に遭遇・・・回避策 プリント設定の「実験」カテゴリにある のチェックをONにして可変レイヤー高さで印刷した時にちょっとした印刷ミスと想定外のスライス結果に遭遇しましたので、自分への備忘録を兼ねて回避方法について触れておきます。 最初にお断りを... 2021.12.07 3Dプリンター
部品・用品レビュー セロー250 / いじり止めネジでイタズラ防止 サイドカバー内に収納している自賠責保険証などの書類や、タンク左下に取り付けたETCを少しでも盗難から遠ざけるため、固定しているネジをいじり止め付きのものに交換してみました。出先でネジを緩める必要が発生した時のため、取り外し用のレンチをどこ... 2021.12.05 2022.07.17 部品・用品レビュー
3Dプリンター Ultimaker Cura Arachne Engine Beta2 / インストール後に設定したこと Ultimaker Cura Arachne Engine Beta2をインストールした後に変更した設定内容の備忘録です。過去に書いてきたことと重なる部分もありますし、私の個人的嗜好による変更ですので、参考にする人がいらっしゃるかどうか分... 2021.12.03 3Dプリンター
3Dプリンター Ultimaker Cura Arachne Engine Beta2 を使ってみたら思いのほかお気に入りな話 2021/11/27にリリースされた Cura Arachne Engine Beta2 の存在をご存じでしょうか?興味本位でインストールして使ってみると、思いのほか良かったので、簡単にご紹介します。 Arachne Eng... 2021.12.01 3Dプリンター
3Dプリンター Ultimaker Cura 4.12.1 リリース バグフィックスのみです。 2021/11/09にCuraの4.12.0が公開されたばかりでしたが、早くも次のバージョンがリリースされました。ただ、特に新機能が追加されたわけではなくバグの修正のみのようです。4.12.0がインストールされている環境に追加インストール... 2021.11.19 3Dプリンター
3Dプリンター Ultimaker Cura / Windows11にCura 4.12.0をインストール 2021/11/09にCuraの4.12.0がリリースされました。Curaのインストール方法については、4.8.0の時に一度書いていますが、10月にWindows11もリリースされましたので、最新のOSと最新のCuraの組み合わせで、イン... 2021.11.18 2021.11.19 3Dプリンター
3Dプリンター Ultimaker Cura 4.12.0 リリース 新機能を解説 2021/11/09にCuraの最新バージョン 4.12.0 が公開されました。4.11.0の公開からほぼ2ヶ月での新バージョンです。ベータ版が公開されたときに新機能解説の記事を二つに分けて書いていましたが、一つにまとめるとともに、使い方... 2021.11.10 3Dプリンター
3Dプリンター Fusion360 / 無償の個人利用ライセンスの期限更新方法。 期限切れの前でも延長できちゃった話 3Dプリンターで印刷するモデルを作る時にお世話になっているFusion360ですが、個人利用の無償ライセンスの有効期限は1年間です。ただし、そこでライセンスが終了、更新不能になる訳ではなく、1年単位で更新することが出来ます。明日で利用期限... 2021.11.05 2022.06.14 3Dプリンター
メンテナンス デミオ ディーゼル DPF再生回数と添加剤の効果 DJ5FS 2021/02/13に「デミオディーゼル 燃費直結のDPF再生間隔を探る【DJ5FS】」という記事を書いています。この時に再生回数50回分の再生間隔を記載していますが、それから20回分のデータが取れましたので、その記録とともに、利用してい... 2021.11.03 2022.03.28 メンテナンス