every 改造 【エブリイ JOINターボ】天井内張りの外し方【DA17V】 若干、やるやる詐欺疑惑が漂い始めた「バックドアを内側から開ける」改造における配線通線と、天井の断熱防音施工のために、天井内張りを外すこととなりました。今回は天井内張りの外し方を自分への備忘録を兼ねて書いていきたいと思います。車両は2018... 2022.08.24 2022.09.10 every 改造
demio メンテナンス 【デミオディーゼル】自作オイルフィルターキャッチャーのその後【失敗?】 随分と前の話ですが、デミオディーゼルのオイルフィルターを交換するときの自作工具を作って、その使い勝手などを記事にしておりました。その中で少々改良するかもしれない何てことを言っていましたが、今回は、それに関する答えの記事となります。 ... 2022.08.21 demio メンテナンス
demio メンテナンス 【デミオディーゼル】軽油の水抜き作業 60,000kmで水は溜まっていたのか?【DJ5FS】 フューエルフィルタに溜まった水抜きを催促するために、20,000kmごとに点滅するスパナマークをクリアする方法は以前の記事にてご紹介しましたが、実際の水抜き作業は先送りにしていました。先日、エンジンオイルを交換するため車体を持ち上げました... 2022.08.20 demio メンテナンス
部品・用品レビュー 【セロー250】ステッカーチューン【ダウンフェンダーに純正シール】 いや、何てこと無い話なんですけど、ダウンフェンダーにセロー250純正のステッカーを貼ってみたので、どんな感じか写真を数枚上げてみます。 注文したステッカー 購入したステッカーの部品番号はこちら。定価2,200円です。純正品はい... 2022.07.17 部品・用品レビュー
serow メンテナンス 【セロー250】エンスト問題のリコールに行ってきました【購入店以外】 2022/06/14に届け出のあった特定条件でエンストする問題のリコール修理に行ってきました。通常でしたら購入店に連絡して日時決定の上持ち込みとなるのでしょうが、私は通販での購入ですので近くに購入店がありません。まぁ、通販と言っても片道1... 2022.07.16 serow メンテナンス
serow メンテナンス 【セロー250】今頃リコール? エンストの可能性だって【トリッカー】 久しぶりのブログ更新はセローとトリッカーのリコールの話。6月25日に突然ヤマハから封書が届き、開封するとリコールの案内が入っておりました。特定の条件の時にエンストするらしいです。確かに私のセローも過去に意味不明のエンストが発生したことがあ... 2022.06.25 2022.07.17 serow メンテナンス
Windows パソコン版 Chrome に「Google レンズ」があるじゃないか。 / いつから備わってたんだよ。 デスクトップ向け「Google Chrome」で「Google レンズ」が使えるようになっています。知ってました? いつからなんでしょ? 関連情報の検索、テキストの認識、翻訳など、まあまあ使えそうなので簡単に使い方を紹介します。 ど... 2022.05.31 Windows
3Dプリンター Ultimaker Cura 5.0.0 リリース 新しいスライスエンジンの採用 2022/05/17 Cura 5.0.0が登場しました。今までArachne Engine Beta2や5.0-betaでテストされていた新しいスライスエンジンが正式採用です。可変線幅という新しい概念が取り入れられています。今までと何が... 2022.05.18 3Dプリンター
3Dプリンター 【今日の一品】 思い出のパズルを作ろう 【3Dプリンター】 部屋の片隅に、遙か彼方の昔に高校の先生から頂いたパズルが置いてあります。組み立て方を忘れた頃を見計らって楽しんでいたのですが、ふと思いついて、その当時ではあり得ない方法でレプリカを製作してみることしました。データをアップロードしておきます... 2022.05.03 3Dプリンター
uncategorized Rakuten Casa の導入 auローミング停止で困っている方へ 楽天モバイルが全国各地で始めたauローミング電波の停止。私が住んでいる市も例に漏れず4月中旬でau電波が途絶えてしまいました。自宅周辺は楽天電波のエリア内ではありますが、屋外だとかろうじてアンテナが立つ程度で、室内だと圏外になってしまいま... 2022.05.01 uncategorized
3Dプリンター Ultimaker Cura 5.0-beta版公開 一足先に新機能を体験 2022/4/21にCuraのバージョン5.0のベータ版が公開されました。正式版の最新である4.13.1が公開されたのが2022/1/28だったので最近の更新ペースからすると少し遅めのリリースですが、その分、大幅で魅力的な変更が加えられて... 2022.04.24 2022.05.18 3Dプリンター
every 部品・用品 【エブリイ】バックドアを内側から開ける / ハンドル設計・製作編【DA17V】 エブリイJOINターボのバックドアを内側から開けるための改造をしてみる第3回目は途中経過報告とアクチュエータを固定するにあたって考慮しなければならないことなどの設計にまつわる話です。第一回目 【エブリイ】バックドアを内側から開ける / ど... 2022.04.11 2022.04.15 every 部品・用品
every 部品・用品 【エブリイ】バックドアを内側から開ける / 部品調達&配置検討編【DA17V】 エブリイJOINターボのバックドアを内側から開けるための改造をしてみる第2回目は選んだ部品とその配置についてです。ドアアクチュエータの現物取り寄せから始まり、そのレイアウトを考えていたあげくにドアハンドル自体を作ってしまうことにした経緯を... 2022.04.07 2022.04.11 every 部品・用品
every 部品・用品 【エブリイ】バックドアを内側から開ける / どんな方法があるのか調査編【DA17V】 車中泊をするときにバックドアを室内側から開け閉め出来ると大変便利そうですので、ここ二週間ほど設計や製作を楽しんでいるのですが、これらの経緯について、何回かに分けてお届けしようと思います。まずは開閉の仕組みを確認した上で、どんな方法があるの... 2022.04.06 2022.04.11 every 部品・用品
demio メンテナンス デミオ ディーゼル DJ5FS / セジメンタデータの消去。 レンチ表示灯が点滅したらこの操作を。 レンチ表示灯が点滅したとき。取扱説明書には、こう書いてあります。"フューエルフィルター(セジメンタ)の水抜きが必要なときに点滅します。マツダ販売店へご相談ください。"文面をそのまま受け取ると、「水が溜まってるの?しゃぁない、ディーラーに電... 2022.03.28 2022.08.20 demio メンテナンス