Windows パソコン版 Chrome に「Google レンズ」があるじゃないか。 / いつから備わってたんだよ。 デスクトップ向け「Google Chrome」で「Google レンズ」が使えるようになっています。知ってました? いつからなんでしょ? 関連情報の検索、テキストの認識、翻訳など、まあまあ使えそうなので簡単に使い方を紹介します。 ど... 2022.05.31 Windows
Windows メカニカルキーボード / チャタリング改善【Keyboard Chatter Blocker】の導入 2022/02/01 にチャタリングを抑制するソフトウェア3種を比較する記事をあげましたが、その中で私が採用することにした Keyboard Chatter Blocker についてダウンロード、インストール、使い方、設定などを記してみた... 2022.02.16 Windows
Windows メカニカルキーボード / チャタリングをごまかすソフトウェアの比較 / Windows11で使えるソフトは? もう随分と前に買ったロジクールのK840。最近、妙にチャタリングが発生し始めたので、対策をしてみました。物理的にスイッチを交換とかではなく、チャタリングを感知抑制するソフトウェアの導入です。複数のソフトが候補となりましたので、どれを導入す... 2022.02.01 Windows
Windows 画像の英文を文字起こし、そして翻訳まで。Googleドライブ、Googleレンズで解決。 英文のテキスト化とはあまり関係ないような話ですが、3Dプリンターを使ってると何かと英文と向き合うときがあります。圧倒的に英語の情報が多いんです。仕方なく英語と向き合うのですが、パソコンで扱えるテキストデータの英語はGoogle翻訳などで大... 2021.05.04 2022.05.31 Windows
WordPress WordPress UpdraftPlusで簡単バックアップ 初心者にお薦め バックアップ。いったい何をバックアップすれば良いのだ?書いた記事、貼り付けた写真、テーマ、などだろうか?データベースって言葉があるが、記事などとはまた別なのか、データベースをバックアップすれば記事も守られるのか?よくわからない。というわけ... 2021.02.23 WordPress
WordPress WordPress リビジョン作成数の制限 プラグイン編 WordPressに関する前回の記事で、最適なリビジョンの作成数がまだわからないので、作成数は制限しないで、出来てしまったリビジョンを後でまとめて削除する方針としました。がしかし、違った問題でリビジョン数が気になり始めました。それは、記事... 2021.02.16 WordPress
WordPress WordPress リビジョンを削除する WP-Sweep WordPressの投稿画面で記事を書いている途中で、右上にある”下書き保存”で保存することがよくあるのですが、これを押すたびに画面右側の”○件のリビジョン”の件数がどんどん増えていってしまいます。これって何件まで増えるんだろう?サイトの... 2021.02.14 WordPress