3Dプリンター ANYCUBIC Mega-S用防湿フィラメントホルダーを製作する。 スライサーであるCuraの設定をいくら頑張っても吸湿したフィラメントだとうまく印刷できないという話しをよく見聞きします。対策として防湿庫の採用がありますが、使用時にはむき出しとなり、長時間の印刷中に吸湿してしまいそうですし、印刷後にいちいち... 2021.03.31 3Dプリンター
3Dプリンター Ultimaker Cura 4.8.0 ノズル経路の考察 ライン幅とフローとパスの関係 今回はCuraについての話しですが、使い方ではなく精度に関わる話しです。3Dプリンターのノズルから押し出されるフィラメントには幅があります。私が使っているAnycubic Mega-s では通常、0.4mmの設定で印刷をしています。精度良く... 2021.03.29 3Dプリンター
3Dプリンター Ultimaker Cura 4.8.0 プリント設定の解説 品質編 無料のスライスソフトであるUltimaker Curaの使い方を日本語で説明しているサイトは結構な数、見受けられますが、全ての疑問に答えてくれるわけではありません。Curaの設定項目が多すぎるというのも原因かもしれません。まだまだわからない... 2021.03.27 2021.04.26 3Dプリンター
3Dプリンター CURA 4.8.0 一層目の穴が定着しない。移動後のフィラメント不足。糸引きが原因? 3Dプリンターを使い始めてまだ1ヶ月少々ですので、使い方や設定で困ることがよくあります。きっと、使い慣れた方からすると当たり前の対処だったとしても、CURAの設定項目が多くて、解決に時間がかかります。そんななか、ずっと気になってた症状の解決... 2021.03.25 3Dプリンター
every 部品・用品 エブリイ DA17V スピーカー交換 ハーネス付きだから配線も楽々 16cm トレードインタイプ エブリイバンJOINターボのフロントスピーカーを交換しました。17cmにチャレンジしようかとも思いましたが、ここはおとなしく、クラリオンの16cmトレードインタイプSRT1633です。スズキ用のブラケットや配線も付いているので楽勝で取り付け... 2021.03.23 2021.07.11 every 部品・用品
every メンテナンス エブリイバン フロントドア内張の外し方 JOIN ターボ DA17V スピーカーを取り替えたり、遮音、防音の部材を入れるときにドアの内張を外す必要がありますが、初めての取外しは何処にクリップや引っ掛かりがあるのかわかってないのでちょっと戸惑うことがあります。今回、内張を外す機会があったので、パワーウインドがオ... 2021.03.21 every メンテナンス
部品・用品 セロー250 工具無しでシートを外したい すでにあるあるの話題ですけど、シートの取付ボルトを手で締めるやつに交換したよっていう話しです。蝶ねじではなく、ノブスターという製品を使いました。使うネジの長さ、ワッシャーの直径などは測定を元に必用な規格を選定します。工具から解放されたい方、... 2021.03.19 2022.07.17 部品・用品
部品・用品 セロー250にダウンフェンダーを取り付ける ホンダ純正を流用 敢えて大きな声で言わせていただきます。アップフェンダーって邪魔だと思いません? 私は嫌いだな~。フロントタイヤ周りのわずかな死角が気になるんです。前輪を通すところ、落とすところがちゃんと見えないじゃないですか。あんなに大きいフェンダーだと。... 2021.03.17 2022.07.17 部品・用品
every 部品・用品 エブリイバン ルームランプを電球色のLEDにする JOINターボ 特にこれと言って不満があったわけでもないのですが、ルームランプを電球色LEDに変えてみました。エブリイバンのルームランプはルームミラーの取付ベース部分に付いていますが、ルームミラーを旧ジムニー用の防眩式に換装してますので、事実上、型番 84... 2021.03.15 every 部品・用品
every 部品・用品 エブリイバン 防眩式ルームミラーを取り付ける 純正流用 DA17V 一度その良さを味わうと、無くてはならない存在となるのが防眩式ルームミラーです。残念ながらエブリイバンの最上位グレードのJOINターボでも設定がありませんし、純正アクセサリーにも存在しませんので、他の車種のミラーを流用することになります。同じ... 2021.03.13 2021.03.15 every 部品・用品
every 部品・用品 エブリイバン ハンドルカバーを編み込む ビクトリー 世界皮革 二年ちょっと前にエブリイバンJOINターボを購入して間もないころ、ハンドルの握り心地が気になって編み込み式のハンドルカバーを買っていましたが、編み込みが面倒でずっと放置しておりました。VA-4という製品で今となっては一世代前の物です。サイズ... 2021.03.11 2021.03.14 every 部品・用品
部品・用品 セロー250にETCを取り付ける ミツバ MSC-BE61 本体の取り付け場所を決めかねて後回しになっていたETCを取り付けました。機種はミツバサンコーワの分離型 MSC-BE61 です。一体型だと取り付け場所が限定されるので余り悩まなかったかもしれませんが、やはりあの大きい本体がハンドル近辺にある... 2021.03.09 2021.09.13 部品・用品
3Dプリンター 3Dプリンター Anycubic Mega-S レベル確認操作を簡単に G-codeで遊ぶ 3Dプリンターのヒートベッドとノズルの隙間ってどのくらいの頻度で調整するものなのでしょうか。そんなものは自動で、なんて高級な3Dプリンターは持っていませんので、印刷前の隙間確認は定期的にするべきなのだろうと思います。でもね、面倒なんですよね... 2021.03.07 2021.04.05 3Dプリンター
3Dプリンター Ultimaker Cura start G-code が気に入らないから変更だ~。 3Dプリンター(AnyCubic Mega-s)の印刷開始時の振る舞いがどうも気になります。サンプルのフクロウさんのg-code とCura 4.8.0 で作成したg-code でスタート時の動きが違います。これはCuraの設定の違いにより... 2021.03.06 2021.03.07 3Dプリンター
部品・用品 セロー250 USB電源の取付 デイトナ 2PORT 4.8A ツーリング中の電源確保に欲しかったUSB電源を取り付けました。DAYTONAの2PORT 4.8Aのもので、品番は99503です。ブレーキスイッチから電源を取るコードも付属していますが、セロー250では対応しませんので、リレーを挟んでホーン... 2021.03.05 2021.09.13 部品・用品