every メンテナンス

【エブリイ】クラッチケーブルの取り回しが悪い問題【DA17V 5MT】

エブリイDA17Vの5MTで話題になっているギヤの入りが悪い問題ですけど、先日ディーラーにそれとなく聞いてみたら、対策部品も出ていないし、そんな話知らないとの塩対応をいただきました。知ってて言ってるのか、本当に知らないのか、どちらも問題な...
部品・用品

【セロー250】バイク用ドライブレコーダー 取付編【BlueSkySea A12】

各パーツの取付ホルダーも出来上がったので、取付及び配線の取り回しをしていきます。 序説 BlueSkySea A12の詳細及び、自作取付ホルダーについては、以下の記事を参照してください。 今回は車両に組み込...
部品・用品

【セロー250】バイク用ドライブレコーダー 取付ホルダー製作編【BlueSkySea A12】

以前のBlueSkySea A12を紹介した記事の中でもちらっと触れていますが、付属の取付金具による取付がどうしても気に入りません。妥協はしたくないので取付のアダプターを3Dプリンターで自作することにし、設計試作を重ねていました。同じよう...
最近気になったこと

【エブリイ】四角穴のネジを使う理由をChatGPTに聞いてみた【フィラープラグ】

前回の記事でデフオイルを交換しましたが、その時に緩めたオイルレベルプラグのソケット形状が四角であることに疑問を感じたのでネットで理由を探してみました。しかしながら良き答えがなかなか出てきません。そこでふと思いました。最近、世の中をざわつか...
every メンテナンス

【エブリイ Join ターボ】リヤデフオイルの交換【DA17V】

メーカー指定の交換時期はまだまだ先ですが、リヤデフのオイルを交換しました。17,000km走行したエブリイが吐き出したオイルの色を見ていってください。 交換する理由 デフオイルのメーカー指定の交換時期は、40,000km (シ...
部品・用品

【セロー250】バイク用ドライブレコーダー 取付前検証編【BlueSkySea A12】

随分と前に購入していたにもかかわらず取付が面倒で後回しにしていたドライブレコーダーをやっと取り付ける気になりました。表題の通り BlueSkySea の A12 です。怪しさMAXの中華製激安ドライブレコーダーです。今回は製品の紹介並びに...
3Dプリンター

【OpenAI】ChatGPTは3Dプリンターの何を語るのか?【まずは登録】

最近何かと良く聞く「ChatGPT」という言葉ですが、話を見聞するだけではよく分からないので登録して実際に使ってみました。今のところ無料で使えてますし、日本語にも反応してくれます。Excelの関数や、Javascriptなどとの親和性につ...
DIY

【ワンオフ】オリジナル印鑑ケースの製作【リサイクル】

「また、つまらないものを・・」と言われそうなもの(本人は満足してますが)を作ってしまいました。銀行印のケースです。”なるべく小さく”、”中でカタカタ動かない”、”朱肉は無くて良い” が製作課題です。こんな記事への需要はまず無いと思いますが...
3Dプリンター

【Ultimaker Cura】画像ファイルを読み込めるって知ってた?【でっ、何に使うん?】

とある事をきっかけに、Ultimaker Cura で、jpg、gif、bmpなどの画像ファイルを読み込める事を知りました。二次元のデータを読み込んでどうなるんだろうと、ちょっと不思議に思ったので早速トライです。この機能、どんな場面を想定...
every メンテナンス

【エブリイ Join ターボ】整備に必要な数値一覧表【5MT 4WD】

整備するときにいちいち調べるのが面倒なトルクなどの数値を一覧表にしました。ガレージの壁に貼っておくと便利です。ファイル置いておきますのでよろしかったらどうぞ。エブリイ バン ジョイン ターボ 5MT 4WD(EBD-DA17VのII型)を...
serow メンテナンス

【セロー250】トルク値一覧 図解編【Final Edition】

昨日投稿したトルク一覧表なんですけど、ボルトやナットの名称だけでは作成した本人以外どこのことを言っているのか分からんような気がしてきたので、写真入りで各トルクをまとめてみました。昨日の表と合わせて参考にしてください。 序説 ト...
serow メンテナンス

【セロー250】整備に必要な数値一覧表【ガレージに貼る】

整備するときに覚えているようで自信のなかったトルクなどの数値を一覧表にしました。ガレージの壁に貼ってます。いちいちサービスマニュアルで調べる手間が省けるので何かと便利です。ファイル置いておきますのでよろしかったらどうぞ。作った表は三つ。”...
Windows

【Adobe】acrobat reader 起動時のツールパネルを非表示に【地味に邪魔】

PDFファイルを開いたとき、必ず出てくる右側のメニューを邪魔だと感じている人は多いと思う。メニューのほとんどが有料の機能を起動するためのものである。これは消すしかない。ということで、サイドメニューにさよならする方法です。 改善したい...
Windows

【Chrome】webサイトを音声で読み上げてもらう方法【拡張機能】

文章を書く際には間違いを無くすため、読み返して確認をすると思うのですが、書いた本人が読み返すと思い込みもあって間違いに気づきにくくなります。ソフトに機械的に読み上げてもらうと間違いが耳から入ってきますので、先入観なく気づくことが出来ます。...
部品・用品

【セロー250】ホーンカバーはいかがでしょ?【失敗作】

むき出しで雨に晒されているのがかわいそうだったのでカバーを装着しました。少しはかっこ良くなるかと思ったのですが、私のデザインセンスが足を引っ張ってしまいました。デザイン次第では他人も欲しがるカバーが出来るかも。作れる人は、いっちょ、チャレ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました