【セロー250】TR-011 TOURIST インプレッション【舗装路のみ】

部品・用品

前後とも交換が完了しましたので、早速走ってきました。短い距離で舗装路のみですが、乗車してみた第一印象などをお伝えします。素人の感覚の話ですので、話半分で聞いといてください。それと、リヤタイヤとマッドフラップとの干渉の追加情報なども交えます。

今回のTR-011 TOURIST に関する一連の記事です。気になった方は以下のリンクからどうぞ。

外径差とエンジン回転

走行前に、後輪の直径差でスピードとエンジン回転の関係がどの程度変わるのかを知っておきたかったので計算してみました。

ちょっと分かりにくいかもですけど、各ギアにおける、10から100km/hまでの10km/hごとのエンジン回転数の表です。上がTW302、下がTR-011 TOURISTです。

意外にその差は少なくて、例えば5速60km/hの時のエンジン回転数は、TW302は3920rpm、TR-011 TOURISTは3766rpmで154rpmしか変わりません。これって体感できるんだろうか?
では走ってきます。

乗った感想

ダートにはまだ行ってません。ダートにおける乗り味や、空気圧の差による違いなどは、もう少し乗り込んでみてからです。で、舗装の市街と山道(中央線なしで4輪だと離合がギリギリくらい)を70kmほど走ってきました。標高差は800mくらいです。空気圧はとりあえず、ヤマハ指定の前125kPa、後ろ150kPaで走行しています。

スピードとエンジン回転数。
先の表の通り、僅かばかりでも回転は下がっているはずですが、私には分かりませんでした。定速走行だけでなく、発進時のクラッチの操作感覚も変化は感じません。2台用意して乗り比べると鈍感な私でも分かるのだろうか。

ブロックノイズ。
オフロード車にありがちのブロックパターンによるロードノイズですが、こちらも差が分からなかったです。下り坂でクラッチ切ってロードノイズのみを聞いてみても、こんなもんだよねー、わかんねー、でした。

シート高の話。
タイヤ外径の影響で数字上では車軸の上昇が前輪3.5mm、後輪13.5mmで、後輪がより高くなっているので、乗った瞬間はハンドルが下がったイメージを感じました。ただ、直ぐに慣れて分からなくなります。絶対的なシート高の変化もこれまた乗った瞬間、おっ高いと思いますが、直ぐに慣れてこんなもんだったと体が覚えます。小柄な方で足つきがきわどい場合は、気になるアップだと思います。

直線、緩いコーナーでは。
私が鈍いだけなのか、変化を感じません。あれだけ柔らかいブロックなのに堅さの差が分からないです。段差を超えるときも同様です。意外です。また、変に立ちが強かったり、倒し込みに癖があったりとかも無くてすごく素直な感じです。良くも悪くもノーマルと一緒です。強化チューブで重くなったフロント回りも特に何も感じません。

山道でコーナーを楽しんでるとき。
ブロックの柔らかさを感じます。絶対的なグリップが低いです。リヤブレーキを掛けながら下りのタイトなコーナーに入るとき(遅めの速度域の話)とか、今までなら滑らなかった領域で滑り始めます。でもそれがすごく緩やかで限界が掴みやすいです。ある意味楽しい乗り味です。
また、法定速度くらいの速さで、今までなら難なく回れてたところとかで、少し怖さを感じるのも事実です。滑るというほどじゃないんですけど、何となくヌルヌルとずれてる感じがします。調子に乗って走ってるとそのうち痛い目を見そうです。

このタイヤの本質がまだよく分からないので、恐る恐る走ってる部分もありました。もう少し乗り込まないと分かりませんが、舗装路ではおとなしくしといた方が良いかも、ってのが初走行の率直な第一印象でした。

摩耗について

走行後、少し心配になったのが摩耗です。70km程度の走行距離でリヤタイヤのスピューが無くなりました。サイドの方は僅かに残っていますが、中央のブロックは完全に無くなっています。バイクのタイヤってこんなもんでしたっけ?

ブロックにスタッドレスのような浅いサイプがあるのですが、そのサイプを境にして、のこぎり状に摩耗が進んでいました。写真で言うと左側(接地した時を考えると車両後方)の摩耗が激しいです。これは加速による摩耗?それとも減速による摩耗?どちらなんでしょ。
摩耗が早いとは聞いていましたが、想像以上かも。

フロントタイヤのスピューは中央ブロック以外は残ってました。

後輪とマッドフラップの干渉

前回の記事で静止状態なら後輪とマッドフラップとの干渉は無いと書きましたが、走行後確認しますと間違いなく擦れています。ただし、単にスピューが残っているときに擦れていただけで、ブロック本体は擦れていないのかも知れません。一度拭き取って再度確認します。

あとがき

以上、舗装路でのインプレッションでした。おそらくこのタイヤが本領を発揮する空気圧以上での走行だったと思います。舗装路でもある程度圧を下げないと中央の摩耗が酷いよなんて声も聞こえます。使いこなすのに試行錯誤が必要な気がしてきました。それが分かった頃にはブロックの残りが少なくなってそうな嫌な予感がします。

では。

コメント

スポンサーリンク