Ultimaker Cura / プリント設定の解説 サイト更新 4.12.0-beta対応です。

3Dプリンター

Ultimaker Cura のプリント設定解説専用サイトの見直しを行いましたので、変更した内容をお知らせいたします。今回の変更対象カテゴリは「ウォール (Walls)」「トップ/ボトム (Top/Bottom)」「インフィル (infill)」「マテリアル (Material)」です。4.12.0-betaで追加された新しいインフィルパターンも現在分かる範囲で解説しました。マテリアルについてはStart G-codeの変更にまで話が及んでしまいました。

ウォール

挿絵内のアイコンなどが旧バージョンだったので、4.11.0から一新されたデザインになるようスクリーンショットを変更しています。機能に関する説明は、新しいバージョンの影響もありませんので言葉の言い回しなどを少し変えたのみで大きく変わっていません。

トップ/ボトム

[上部表面レイヤー(Top Surface Skin Layers)] の解説の中で、4.11.0から追加された、 [上面方向一貫性](Monotonic Top Surface Order) に関する説明が抜けていたので追加しました。また、項目間の内部リンクを追加してみました。

インフィル

4.12.0-betaから新しいインフィルパターン「ライトニング」が加わりましたので、それに関する説明を追加しました。インフィル自体と新たに加わったパラメータ4つの解説をしていますが、まだベータなので情報が少なく少し自信のないところもあります。正式版がリリースされて情報が増えれば変更になるかもしれません。いつものようにベータ版では日本語表記されませんので、適当に翻訳しています。

マテリアル

[初期印刷温度] の説明に間違いがありましたので訂正しました。今頃?って言われそうですが、今日、改めて見直ししてて気が付きました。
[初期印刷温度] は、シングルエクストルーダーには関係ないので、値を変更しても影響がないと断言していたのですが、バージョン4.10.0から付属するようになったAnycubic Mega-s/pro 用のプリンタプロファイルを使った場合は影響ありです。Start G-codeに{material_initial_print_temperature}という変数が使ってあり、この変数に、[初期印刷温度] で設定した値が代入されるためです。
ただ、温度設定の目的からすると、Start G-codeで使うべきは、[初期レイヤー印刷温度] だと思うので、Start G-codeの変数名を {material_print_temperature_layer_0} に変更しようと思います。
先日、Start G-codeを書き換えた記事を書いたばかりですが、早くも訂正です。私のStart G-codeは現在次のようになっています。

;—– Start of Start G-code—–
G21 ; metric values
G90 ; absolute positioning
M107 ; start with the fan off
M140 S{material_bed_temperature_layer_0} ; Start heating the bed
G4 S60 ; wait 1 minute
M104 S{material_print_temperature_layer_0} ; start heating the hotend
M190 S{material_bed_temperature_layer_0} ; wait for bed
M109 S{material_print_temperature_layer_0} ; wait for hotend
G28 Y ; move Y to min endstops
G28 X Z ; move X/Z to min endstops
G1 Z3 F100 ;lift nozzle 3mm
G92 E0 ;zero the extruded length
G1 F200 E3 ;extrude 3mm of feed stock
G92 E0 ;zero the extruded length again
G1 X-1 Y50 F1500 ;move X-1 Y50
G1 Z0.2 F100 ;move Z0.2
G1 F600 Y130 E15 ;Extrude 15mm of filament in a 80mm line.
G1 F5000 Z0.5 Y140 ;Quickly wipe away from the filament line
;—– End of Start G-code—–

あとがき

今回は4つのカテゴリについての更新報告でした。プリント設定解説専用サイトを見直そうと思って、時間がある時に少しずつ見ているのですが、なかなか修正が進みません。読み直していると、この表現では伝わらないよな~って思うところが結構あって、過去の自分が嫌になったりもしています。少しずつではありますが変更していきますので、またある程度変更したら報告したいと思います。

最後になりましたが、プリント設定の解説サイトはこちらからどうぞ。

コメント

スポンサーリンク