さて、エブリイの記事初回は燃費の報告からです。
カタログ燃費
まずは私が乗ってるエブリイの紹介から。
購入は2018年(平成30年)11月30日。
エブリイバン(DA17V) JOINターボ 4WD 5MT です。
他のグレードの4WDはパートタイム4WDですが、JOINターボのみフルタイム4WDです。
燃費を考えると2WDなのでしょうけど、たまに河原に降りることがあるのと、雪道もおそらく走るだろうと思い4WDを選択しました。JOINターボの4WDは前後車輪に回転差が生じたときのみ前輪に駆動力がかかる、なんちゃって4WDです。そう、基本はミッドシップリアドライブです。普段、舗装路をまっすぐ走ってる分には4WDを感じませんが、アスファルト上でフルロックのUターンをすると大変苦しそうです。
そんな4WDの燃費ですが、カタログ上ではJC08モード値が18.8km/L。
1トンに近い車両重量で、2.6m^2という前面投影面積のことを考えるとまあまあ良いんじゃないでしょうか。他のグレード、駆動方式の燃費を参考までにどうぞ。
JOINターボ | JOIN | PC | |
---|---|---|---|
2WD 5MT | 19.6 | 18.4 | 19.0 |
2WD 4AT | 16.2 | 17.0 | 17.0 |
2WD 5AGS | – | 19.4 | 19.4 |
4WD 5MT | 18.8 | 17.4 | 17.4 |
4WD 4AT | 15.4 | 16.6 | 16.6 |
4WD 5AGS | – | 19.0 | 19.0 |
実燃費記録
2年以上保有しているのにまだ9000kmくらいしか走ってませんが、購入時からの満タン方による給油記録です。
給油日 | ODO | TRIP | 給油量 | 単価 | 価格 | 燃費 | 表示燃費 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2018/12/01 | 14 | 14.0 | 23.38 | ¥145 | ¥3,390 | ||
2 | 2019/01/12 | 186 | 172.1 | 11.28 | ¥133 | ¥1,500 | 15.3 | |
3 | 2019/02/02 | 542 | 355.7 | 18.75 | ¥128 | ¥2,400 | 19.0 | |
4 | 2019/02/02 | 1,008 | 465.7 | 20.93 | ¥129 | ¥2,700 | 22.3 | |
5 | 2019/03/14 | 1,606 | 597.6 | 28.68 | ¥129 | ¥3,700 | 20.8 | 20.3 |
6 | 2019/04/04 | 1,962 | 356.1 | 17.19 | ¥128 | ¥2,200 | 20.7 | 21.5 |
7 | 2019/08/16 | 2,473 | 511.3 | 23.91 | ¥138 | ¥3,300 | 21.4 | 21.2 |
8 | 2019/08/17 | 2,972 | 499.0 | 22.30 | ¥137 | ¥3,050 | 22.4 | 22.3 |
9 | 2019/08/19 | 3,484 | 511.7 | 22.54 | ¥138 | ¥3,111 | 22.7 | 23.0 |
10 | 2019/08/23 | 4,022 | 537.8 | 22.90 | ¥138 | ¥3,160 | 23.5 | 23.0 |
12 | 2019/08/30 | 4,606 | 584.6 | 24.64 | ¥138 | ¥3,400 | 23.7 | 23.3 |
13 | 2019/08/31 | 5,103 | 496.2 | 20.22 | ¥138 | ¥2,790 | 24.5 | 24.4 |
14 | 2019/10/12 | 5,637 | 533.8 | 29.08 | ¥141 | ¥4,100 | 18.4 | 18.4 |
15 | 2020/04/28 | 6,117 | 480.4 | 26.67 | ¥105 | ¥2,800 | 18.0 | 18.0 |
16 | 2020/05/29 | 6,305 | 188.2 | 9.52 | ¥105 | ¥1,000 | 19.8 | 19.5 |
17 | 2020/07/28 | 6,994 | 688.3 | 30.64 | ¥110 | ¥3,370 | 22.5 | 23.2 |
18 | 2020/10/23 | 7,539 | 545.0 | 27.39 | ¥115 | ¥3,150 | 19.9 | 20.0 |
19 | 2021/01/08 | 8,098 | 559.2 | 28.39 | ¥118 | ¥3,350 | 19.7 | 19.6 |
20 | 2021/01/28 | 8,785 | 687.1 | 31.71 | ¥123 | ¥3,900 | 21.7 | 22.2 |
- 平均燃費 20.9km/L
- 最高燃費 24.5km/L
- 最低燃費 15.3km/L
- 平均給油量 23.2L
- 平均走行距離 487km
- 平均単価 128円
- 支払総額 56371円
すべてセルフサービスの店舗で入れています。エブリイの場合、今まで乗ってきた車に比べて、給油機のオートストップの位置が不安定な気がします。ノズルを差し込む位置や給油機の吐出量の関係なのでしょうか、ずいぶん少ない給油量で止まるときがあります。したがって、オートストップ後に音などを頼りに継ぎ足しをしています。
5回目からは燃費計との誤差を知りたくなったので、給油のたびに燃費計をリセットするようになりました。誤差がプラス側にもマイナス側にも振れているのは、燃費計が正解で満タン方の継ぎ足し量の誤差が原因だと思います。
燃費20km/Lを下回ってる回は片道10kmの通勤と15km未満の買い物での値です。一方、妙に伸びているのは、郊外のみで1日の走行距離が200kmを超えているような場合です。
2019年8月に良い燃費が続いてますが、これは片道250km位の子供の引っ越しを手伝いました。復路は2名乗車で空荷ですが、往路は荷物満載で走行しています。
特に燃費を意識して走っているわけではありませんが、かといって4000も5000も回すことも滅多にありません。
燃料残量警告灯の点くタイミングなのですが、20回目の給油のときに初めて点きました。点灯してから30km位走行後に給油しましたので、残り6L位で点灯したことになりますけど、あと何回か検証してみないとわかんないですね。
まとめ
納得の燃費ではないでしょうか。
ガソリンタンクの容量が37Lなので、30Lあたりで給油したとして航続距離約600km。
長距離ドライブで、頑張って走っても2,3日に1回の給油で済みます。ほぼ、満足ですね。
妻が乗ってるデミオディーゼルが35Lのタンク容量で800kmは走るので敗北感は否めないけど、購入時の候補としてあがっていたN-VANの4WDだとタンク容量が25Lでしたので、航続距離に関してはエブリイで良かったのかなと。
こんな感じで、まあ満足しているのですが、更なる高燃費を目指して先日オイル交換をした際にベルハンマー7なんてものを投入してみました。何か変化があったら記事にしたいと思います。
では、またこんど、バイバイ。

コメント